レジデントノート

米国にて内科修行中。何ができるか模索している過程を記録していく

肝酵素異常を認める患者のケア

 

アミノトランスフェラーゼ上昇時

 

臨床評価と身体診察

肝毒性薬剤の中止

アルコール摂取中止

ウイルス性肝炎と脂肪肝のリスク評価

 

検査

CBC, AST/ALT, TB, albumin, PT/INR

iron panel/フェリチン, トランスフェリン飽和度

HBsAg, HBcAb, HBsAb, HCVAb

超音波検査 

 

 

肝障害の重症度評価

軽度(正常上限の2〜5倍)

リスクファクターと徴候より追加検査を検討(HbA1c, lipid panel等)

 

中等度(正常上限の5〜15倍)

ANA, ASMA, immunoglobulins, ceruloplasmin, A1AT level/phenotype

 

重度(正常上限の15倍以上)

HAV IgM/HAV IgG, ANA, ASMA, immunoglobulins, Ceruloplasmin, A1AT level/phenotype, HSV, EBV, CMV PCR, serum/urine toxicology,  アセトアミノフェンレベル、ドップラー超音波

 

 

ANA: antinuclear antibodies

ASMA: anti-smooth-muscle antibodies

A1AT: α1-antitrypsin

 

 

 

 

ビリルビン値上昇時

 

直接ビリルビンの上昇でない時

血液スメア、reticulocyte count、ハプトグロビン、LDH

 

直接ビリルビンの上昇時

超音波検査

他の原因を評価(セプシス、TPN投与、肝硬変、胆管閉塞)

 

胆管拡張なし

ANA, AMA, ASMA, immunoglobulins

胆管拡張あり

MRCP/EUS/ERCP

 

 

AMA: antimitochondrial antibodies

 

 

 

 

 

 

 

アナルズオブインターナルメディシン

インザクリニック

2021年9月